夏になると、テラスごはんが多くなる。
日が長いヨーロッパの夏、夜10時頃まで電気なしでも問題ない。
外でごはんを食べるのが好きな我が家は、天気がよければ週末は朝からテラスごはん。
そんな時の必需品は、パラソル。
この時期になると、ご近所さんでも沢山のパラソルが舞っている。
3月末くらいから、お店には屋外用のテーブルや椅子とともに、多数のパラソルも並んでいる。
サイズや形、デザインなんかの種類も豊富で、値段もピンきり。
売り場の前で悩んでいる人が多いこと(笑)。
我々もその仲間に加わって、色々なお店をはしごしてパラソルを購入。
購入ポイントは、
・テラスと同じく長方形のもの
・クラシックだけど、これがデザインがしっくりきて、丈夫な木製
・3階(日本の4階)で意外と風が強いため耐風性をUPする通風孔付き
といったところ。
それから、パラソルを使うのに忘れてならないのが、足(パラソルベース)。
これも色々種類があるけど、重くてしっかりしたコンクリート製のものを購入。
これで日焼けも気にせず、安心してテラスでまったりできる。

日が長いヨーロッパの夏、夜10時頃まで電気なしでも問題ない。
外でごはんを食べるのが好きな我が家は、天気がよければ週末は朝からテラスごはん。
そんな時の必需品は、パラソル。
この時期になると、ご近所さんでも沢山のパラソルが舞っている。
3月末くらいから、お店には屋外用のテーブルや椅子とともに、多数のパラソルも並んでいる。
サイズや形、デザインなんかの種類も豊富で、値段もピンきり。
売り場の前で悩んでいる人が多いこと(笑)。
我々もその仲間に加わって、色々なお店をはしごしてパラソルを購入。
購入ポイントは、
・テラスと同じく長方形のもの
・クラシックだけど、これがデザインがしっくりきて、丈夫な木製
・3階(日本の4階)で意外と風が強いため耐風性をUPする通風孔付き
といったところ。
それから、パラソルを使うのに忘れてならないのが、足(パラソルベース)。
これも色々種類があるけど、重くてしっかりしたコンクリート製のものを購入。
これで日焼けも気にせず、安心してテラスでまったりできる。