二日目は、バルセロナのメインストリートランブラス通りへ。
たっくさんの人で常に賑うランブラス通りには、パフォーマーも沢山。
キョロキョロしながら歩いているだけで、楽しくなる。
ランブラス通り脇にある旧聖十字架病院Antica Hopital de la Santa Creu。
現在は、図書館や美術学校になっている。
中庭を行き交う人々や休憩中の学生などの日常にしっかり溶け込んでいる。
そこから、直ぐ近くのサンジョセップ市場Marcat de Sant Josepへ。
観光客や住民が行き交う市場の中は、活気に満ち溢れている。
お決まりの(?)フレッシュジュースを飲みながら、右へ左へと場内をウロウロ。
ぶら下がった生ハムや新鮮な魚貝類を見ると、俄然、テンションが上がる!
Santa Maria del Pi教会やPlaça Reial界隈を散策した後は、お待ちかねのランチ。
市場を見た後なので、もちろん食べたのは魚貝もの。
Plaça Reial近くのレストランで、たっぷりのんびりランチをとった後は海沿いをお散歩。
海沿いは、遊歩道やビーチが整備されて、散歩するにはとっても気持ちいい。
燦々と降り注ぐ太陽を浴びながらの散歩は、気持ちいーーい。
潮風にあたりながら既に肌を焼く人たちが、沢山寝っころがっている。
ビーチも、もちろん、既に沢山の人。
日焼けする気はなかったものの、我々もしっかり焼けてしまった。
海沿いで潮風を浴びながらの散歩の後は、街のお散歩。
凱旋門から出発して、シタデラ公園、ピカソ美術館のあるゴシック地区を散歩。
道路の真ん中に突然現れたバルセロナの赤い凱旋門。
凱旋門前は遊歩道になっていて、真下まで簡単にアクセスできる。
その隣にあるシタデラ公園は、地元の人の憩いの場。
芝生に寝転がったり、ベンチで井戸端会議したりと大賑わい。
そこから、Santa Maria del Mar教会やピカソ美術館のあるゴシック地区を散歩。
古い地区だけあって、細い小道が入り組んで、ちょっと薄暗いくヒンヤリした感じ。
ま、陽が差さないので当然だけど、海側と比べると、雲泥の差。
この辺りをウロウロしながらカテドラルに到着。
お腹が減ったけど、まだ夜ご飯には早いので、カフェでビール。
そこからホテルに方に戻って、この日の夜はタパスにすることにした。
居酒屋のように色々つまみながら、ワインを飲む。
フランスではあまりない、こういうタイプのご飯、日本人の私には嬉しい限り。
しっかり食べて飲んでいい気分になったら、ちょっとだけ夜のお散歩。
ホテルの立地がいいと、こういうのが便利♪

ランブラス通りのスタート地点、カタルーニャ広場

カタルーニャ広場にずらりと並んだタクシー
カラーが統一されているので、分かりやすい

ランブラス通りは、昼も夜も沢山の人


たっくさんの人で常に賑うランブラス通りには、パフォーマーも沢山。
キョロキョロしながら歩いているだけで、楽しくなる。
ランブラス通り脇にある旧聖十字架病院Antica Hopital de la Santa Creu。
現在は、図書館や美術学校になっている。
中庭を行き交う人々や休憩中の学生などの日常にしっかり溶け込んでいる。
そこから、直ぐ近くのサンジョセップ市場Marcat de Sant Josepへ。
観光客や住民が行き交う市場の中は、活気に満ち溢れている。
お決まりの(?)フレッシュジュースを飲みながら、右へ左へと場内をウロウロ。
ぶら下がった生ハムや新鮮な魚貝類を見ると、俄然、テンションが上がる!
Santa Maria del Pi教会やPlaça Reial界隈を散策した後は、お待ちかねのランチ。
市場を見た後なので、もちろん食べたのは魚貝もの。
Plaça Reial近くのレストランで、たっぷりのんびりランチをとった後は海沿いをお散歩。
海沿いは、遊歩道やビーチが整備されて、散歩するにはとっても気持ちいい。
燦々と降り注ぐ太陽を浴びながらの散歩は、気持ちいーーい。
潮風にあたりながら既に肌を焼く人たちが、沢山寝っころがっている。
ビーチも、もちろん、既に沢山の人。
日焼けする気はなかったものの、我々もしっかり焼けてしまった。
海沿いで潮風を浴びながらの散歩の後は、街のお散歩。
凱旋門から出発して、シタデラ公園、ピカソ美術館のあるゴシック地区を散歩。
道路の真ん中に突然現れたバルセロナの赤い凱旋門。
凱旋門前は遊歩道になっていて、真下まで簡単にアクセスできる。
その隣にあるシタデラ公園は、地元の人の憩いの場。
芝生に寝転がったり、ベンチで井戸端会議したりと大賑わい。
そこから、Santa Maria del Mar教会やピカソ美術館のあるゴシック地区を散歩。
古い地区だけあって、細い小道が入り組んで、ちょっと薄暗いくヒンヤリした感じ。
ま、陽が差さないので当然だけど、海側と比べると、雲泥の差。
この辺りをウロウロしながらカテドラルに到着。
お腹が減ったけど、まだ夜ご飯には早いので、カフェでビール。
そこからホテルに方に戻って、この日の夜はタパスにすることにした。
居酒屋のように色々つまみながら、ワインを飲む。
フランスではあまりない、こういうタイプのご飯、日本人の私には嬉しい限り。
しっかり食べて飲んでいい気分になったら、ちょっとだけ夜のお散歩。
ホテルの立地がいいと、こういうのが便利♪
ランブラス通りのスタート地点、カタルーニャ広場
カタルーニャ広場にずらりと並んだタクシー
カラーが統一されているので、分かりやすい
ランブラス通りは、昼も夜も沢山の人
パフォーマーも沢山

どのパフォーマーもお金を入れると動き出す
賑わうランブラス通りの脇は、歴史あるシックな建物が多い

旧聖十字架病院Antica Hopital de la Santa Creu
中庭にあるのがオレンジの木というのがスペインっぽい

中庭にあるのがオレンジの木というのがスペインっぽい
ランブラス通りにあるサンジョセップ市場Marcat de Sant Josep

海に面したバルセロナだけあって、魚屋さんがいっぱい
新鮮な魚貝類がおいしそぅーーー

新鮮な魚貝類がおいしそぅーーー
卵専門店では10種類程の卵が並ぶ

果物屋さんのカラフルなジュースは魅力的

ランブラス通りの突当たりは港

遊歩道など整備されて、散歩に日向ぼっこにもってこい

ランブラス通りの突当たりは港
遊歩道など整備されて、散歩に日向ぼっこにもってこい
バルセロナの赤い凱旋門

カテドラルを中心としたゴシック地区

カテドラルを中心としたゴシック地区
カテドラル正面は、現在改修工事中

夜のカサ・バトリョ
夜のカサ・バトリョ