実家にいる間、比較的のんびり過ごした。
友達や親族に会ったり、近所に買い物に行ったり、美容室に行ったり。
それから、去年、有効期限の切れた運転免許証の更新も。
有効期限が切れて6か月以上たっても、正当な理由が証明できれば更新可能。
海外在住で住民票がなくても、実家などで居住人が日本滞在中の一時滞在証明をすればOK。
私の住む広島県では、運転免許センターで毎日更新が可能。
ちょっと遠いけど、朝8時半からの受付に行けば、当日、更新した免許証を受け取ることができる。
朝8時半から9時の間に窓口で受付けし、10時から約2時間の初心者講習を受講。
お昼の休憩は、試験場の食堂でランチ。
その後、1時半から身体検査を行い、写真撮影をして2時ごろ終了。
ということで、無事、新しい運転免許証を受け取った。
って、完全なペーパードライバーなんだけど、ホホ。。。
手続きに必要な書類
・旧免許証
・証明写真
・住所証明(私の場合、父の住民票に一時期間中の滞在を証明する旨を記載)
・戸籍抄本
・パスポート
・手数料
実際に必要な書類、手続き方法などは、ご自分の行かれる免許センターにお問い合わせください。
警察庁-運転免許関係諸手続き
広島県警-運転免許

友達や親族に会ったり、近所に買い物に行ったり、美容室に行ったり。
それから、去年、有効期限の切れた運転免許証の更新も。
有効期限が切れて6か月以上たっても、正当な理由が証明できれば更新可能。
海外在住で住民票がなくても、実家などで居住人が日本滞在中の一時滞在証明をすればOK。
私の住む広島県では、運転免許センターで毎日更新が可能。
ちょっと遠いけど、朝8時半からの受付に行けば、当日、更新した免許証を受け取ることができる。
朝8時半から9時の間に窓口で受付けし、10時から約2時間の初心者講習を受講。
お昼の休憩は、試験場の食堂でランチ。
その後、1時半から身体検査を行い、写真撮影をして2時ごろ終了。
ということで、無事、新しい運転免許証を受け取った。
って、完全なペーパードライバーなんだけど、ホホ。。。
手続きに必要な書類
・旧免許証
・証明写真
・住所証明(私の場合、父の住民票に一時期間中の滞在を証明する旨を記載)
・戸籍抄本
・パスポート
・手数料
実際に必要な書類、手続き方法などは、ご自分の行かれる免許センターにお問い合わせください。
警察庁-運転免許関係諸手続き
広島県警-運転免許
瀬戸内海にある我が家では、戻るとお魚がいっぱい。
実家で捌いてた鰻は、我が家の自慢、自家製のタレで。
実家で捌いてた鰻は、我が家の自慢、自家製のタレで。