昔々はなくて当然だったのに、在ることに慣れ過ぎてしまったもの。
そんな一つが携帯電話。
あることが当たり前になりすぎて、ない時に不便を感じてしまう。
さてさて、今年の夏休みは日本へ。
フランスの携帯も3G機能がついているものは、国際電話機能をオンにすれば日本でもそのまま使える。
ただ、当然のことながら通話料はとってーも高い。
おまけに3G機能付きの月の基本料も、けっこう高い。
私は携帯をそれほど使う訳ではないので、基本料は最低限で十分。
そんなこんなで、フランスの携帯をそのまま日本で使うという案は却下。
そんな訳で、色々比較した結果、プリペイド携帯を購入することにした。
日本でプリペイド携帯サービスがあるのは、ソフトバンクとauの2社のみ。
という訳で、意外と選択肢がないんですな。
初期費用が安いことと、Eメールが使えるという点から、ソフトバンクを選択。
プリモバイル携帯の購入はソフトバンクのオンラインショッピングで可能だが、購入するには、本人確認書類を送付しないといけない。
本人確認書類とは、免許証やパスポートなどのいわゆる身分証明書類で、申し込みの住所と同じもか、なければ住所を証明できるものが必要。
オンラインショッピングの場合、送付方法は、インターネットのダウンロード、Fax、郵送が選択できるけど、簡単のはインターネットのダウンロード。
本人確認書類をデジカメなどで写真をとり、それを送るだけ。
支払方法は、カード払いと代金引換の選択可能なので、代引を選択。
ただし、携帯だけを購入しても電話はできず、本体と一緒に、プリペイドカードを購入しないといけない。
それから、電話には充電器がついてないので、それも一緒に購入。
ソフトバンク標準の充電器は、プラグさえあれば海外でもそのまま使える点が◎
めんどうなのが、これらをまとめて一括で注文できないこと。
荷物が3回に分かれて届くし、充電器だけだと小額で送料がかかっりと、イマイチ。
ただ、注文から配達までに、どの商品も5日以内に届くというスピーディーぶり。
それからもう一つのネックは、実家に行く前に、寄り道をするのでその時に携帯が欲しいかった。
なので、ドキドキしつつ携帯をフランスに送ってもらったら、無事到着(^ー^)Y
さすが日本の携帯、軽くて、見やすくて、使い心地が良く、細部の作りまで気が回っている。
ウキウキしながら充電して、電源をオン。
といっても、もちろん電話は使えない。
そもそも、プリモバイルは海外にいて電話を使えないし、一番最初は、日本にいないと使用開始できない。
というのは、1400にダイヤルし、プリペイドカードに記載されている番号を登録しないといけないから。
それでも、電話に関係ない機能であれば使えるだろうと思ったら、これも使えないものが多い。
例えば、カメラが使えなかったり、呼び出し音の設定を変えることはできても、選ぶ為に聞くことはできない、などなど。
さすが、SIMロック解除が遅れている日本の、おまけにソフトバンクの電話だよな。
このへんは、ちょっとやりすぎじゃないのかなぁ。。。
という訳で、実際に使い始めるのは日本に戻ってから。
さてさて、久々に使う日本の携帯の使い心地はいかがなものか。
ちょっぴり楽しみ。

そんな一つが携帯電話。
あることが当たり前になりすぎて、ない時に不便を感じてしまう。
さてさて、今年の夏休みは日本へ。
フランスの携帯も3G機能がついているものは、国際電話機能をオンにすれば日本でもそのまま使える。
ただ、当然のことながら通話料はとってーも高い。
おまけに3G機能付きの月の基本料も、けっこう高い。
私は携帯をそれほど使う訳ではないので、基本料は最低限で十分。
そんなこんなで、フランスの携帯をそのまま日本で使うという案は却下。
そんな訳で、色々比較した結果、プリペイド携帯を購入することにした。
日本でプリペイド携帯サービスがあるのは、ソフトバンクとauの2社のみ。
という訳で、意外と選択肢がないんですな。
初期費用が安いことと、Eメールが使えるという点から、ソフトバンクを選択。
プリモバイル携帯の購入はソフトバンクのオンラインショッピングで可能だが、購入するには、本人確認書類を送付しないといけない。
本人確認書類とは、免許証やパスポートなどのいわゆる身分証明書類で、申し込みの住所と同じもか、なければ住所を証明できるものが必要。
オンラインショッピングの場合、送付方法は、インターネットのダウンロード、Fax、郵送が選択できるけど、簡単のはインターネットのダウンロード。
本人確認書類をデジカメなどで写真をとり、それを送るだけ。
支払方法は、カード払いと代金引換の選択可能なので、代引を選択。
ただし、携帯だけを購入しても電話はできず、本体と一緒に、プリペイドカードを購入しないといけない。
それから、電話には充電器がついてないので、それも一緒に購入。
ソフトバンク標準の充電器は、プラグさえあれば海外でもそのまま使える点が◎
めんどうなのが、これらをまとめて一括で注文できないこと。
荷物が3回に分かれて届くし、充電器だけだと小額で送料がかかっりと、イマイチ。
ただ、注文から配達までに、どの商品も5日以内に届くというスピーディーぶり。
それからもう一つのネックは、実家に行く前に、寄り道をするのでその時に携帯が欲しいかった。
なので、ドキドキしつつ携帯をフランスに送ってもらったら、無事到着(^ー^)Y
さすが日本の携帯、軽くて、見やすくて、使い心地が良く、細部の作りまで気が回っている。
ウキウキしながら充電して、電源をオン。
といっても、もちろん電話は使えない。
そもそも、プリモバイルは海外にいて電話を使えないし、一番最初は、日本にいないと使用開始できない。
というのは、1400にダイヤルし、プリペイドカードに記載されている番号を登録しないといけないから。
それでも、電話に関係ない機能であれば使えるだろうと思ったら、これも使えないものが多い。
例えば、カメラが使えなかったり、呼び出し音の設定を変えることはできても、選ぶ為に聞くことはできない、などなど。
さすが、SIMロック解除が遅れている日本の、おまけにソフトバンクの電話だよな。
このへんは、ちょっとやりすぎじゃないのかなぁ。。。
という訳で、実際に使い始めるのは日本に戻ってから。
さてさて、久々に使う日本の携帯の使い心地はいかがなものか。
ちょっぴり楽しみ。