今年は、年末一週間がお休みだったので、クリスマスの後にちょっと遠出。
フランス一大きなMarchés de Noëlのあるストラスブールまで足をのばしてみた。
毎年11月最終週から12月末にかけて設置されるストラスブールのMarchés de Noël。
中心街の大小の広場に山小屋のモチーフにしたお店が点在する。
その可愛らしさもさることながら、素敵なのがお店や通りのデコレーション。
可愛らしい飾り付けは、まるで街中が玩具箱のようで、散歩するだけで気分がウキウキ。
季節限定だけど、一度は行く価値あり!
個人的には、パリのクリスマスイルミネーションなんかよりもずっといいと思う。

カテドラル周辺のマルシェ。

マルシェにはクリスマスグッズがいっぱい。

空きっ腹には、ブレッツェルなんかのアルザス特産ファーストフード。

こちらはツリーの飾り付け。

お店の飾りに多いのがくまのぬいぐるみ。

どのお店もお店の装飾に抜かりなし。

イルミネーションとお店の飾り付けが混ざり合ってまるで宝石箱。
ストラスブール観光局
ストラスブール観光の基本情報はこちらで。
街がコジンマリしているので迷うことはないけど、マルシェの地図などもダウンロード可能
フランス一大きなMarchés de Noëlのあるストラスブールまで足をのばしてみた。
毎年11月最終週から12月末にかけて設置されるストラスブールのMarchés de Noël。
中心街の大小の広場に山小屋のモチーフにしたお店が点在する。
その可愛らしさもさることながら、素敵なのがお店や通りのデコレーション。
可愛らしい飾り付けは、まるで街中が玩具箱のようで、散歩するだけで気分がウキウキ。
季節限定だけど、一度は行く価値あり!
個人的には、パリのクリスマスイルミネーションなんかよりもずっといいと思う。
カテドラル周辺のマルシェ。
マルシェにはクリスマスグッズがいっぱい。
空きっ腹には、ブレッツェルなんかのアルザス特産ファーストフード。
こちらはツリーの飾り付け。
お店の飾りに多いのがくまのぬいぐるみ。
どのお店もお店の装飾に抜かりなし。
イルミネーションとお店の飾り付けが混ざり合ってまるで宝石箱。
ストラスブール観光局
ストラスブール観光の基本情報はこちらで。
街がコジンマリしているので迷うことはないけど、マルシェの地図などもダウンロード可能