この1年程で大きく変わったヘアケア方法。
もともと、シャンプーの後はコンディショナーやパックをするものだと盲目的に思っていた。
それをひっくり返してくれたのが、相方ママの、シャンプーの後に何か付けると、髪がべとっとして、ふくらみがなくなるから何も付けないのよ、という発言。
典型的なフランス人らしく、フワフワの髪なので、私の太くてワッサリある髪とは違う。
と、とある美容師さんにも、日頃はシャンプーだけでで、週に一回ヘアパックをすればそれで十分、といわれ、すっかりその気に。
ただ、美容師さんには、シャンプーを毎日するなんてもってのほか、2-3日に一回で十分、といわれたけど、こればっかりは実行できないんだよなぁ。
なにせ脂っぽい頭皮なので、1日洗わないと、なんだかベタっとして気持ちが悪いし、匂いやテカリ、埃なんかが気になる。
だったら刺激の少ないシャンプーにすれば良いということで、色々試していた結果、ここのところ落ち着いたのが、Bioderma NodéシリーズのGタイプ。
脂っぽい髪用で、合成洗浄成分不使用で、セージのエッセンシャルオイルが地肌を清潔に保ち、皮脂量を調整する、ということらしい。
が、説明はどうでもよくて、とりあえず、スッキリするのに髪がキシキシしなくていい感じなのだ。
さらに最近始めたのが、ホホバオイルんの頭皮クレンジング。
一、二週間に一回、お風呂に入る前に、ホホバオイルをつけて、お風呂の中でのんびりマッサージ。
それから、ローズマリーのエッセンシャルオイルが皮脂バランスを整えるというWeledaのヘアローション。
これも週に一回程、シャンプー後の濡れた頭皮につけてマッサージするんだけど、なかなかスッキリして気持ちいい。
ただし、どちらも始めたばかりなので、効果&長続きするかどうかは今後の様子見状態。

もともと、シャンプーの後はコンディショナーやパックをするものだと盲目的に思っていた。
それをひっくり返してくれたのが、相方ママの、シャンプーの後に何か付けると、髪がべとっとして、ふくらみがなくなるから何も付けないのよ、という発言。
典型的なフランス人らしく、フワフワの髪なので、私の太くてワッサリある髪とは違う。
と、とある美容師さんにも、日頃はシャンプーだけでで、週に一回ヘアパックをすればそれで十分、といわれ、すっかりその気に。
ただ、美容師さんには、シャンプーを毎日するなんてもってのほか、2-3日に一回で十分、といわれたけど、こればっかりは実行できないんだよなぁ。
なにせ脂っぽい頭皮なので、1日洗わないと、なんだかベタっとして気持ちが悪いし、匂いやテカリ、埃なんかが気になる。
だったら刺激の少ないシャンプーにすれば良いということで、色々試していた結果、ここのところ落ち着いたのが、Bioderma NodéシリーズのGタイプ。
脂っぽい髪用で、合成洗浄成分不使用で、セージのエッセンシャルオイルが地肌を清潔に保ち、皮脂量を調整する、ということらしい。
が、説明はどうでもよくて、とりあえず、スッキリするのに髪がキシキシしなくていい感じなのだ。
さらに最近始めたのが、ホホバオイルんの頭皮クレンジング。
一、二週間に一回、お風呂に入る前に、ホホバオイルをつけて、お風呂の中でのんびりマッサージ。
それから、ローズマリーのエッセンシャルオイルが皮脂バランスを整えるというWeledaのヘアローション。
これも週に一回程、シャンプー後の濡れた頭皮につけてマッサージするんだけど、なかなかスッキリして気持ちいい。
ただし、どちらも始めたばかりなので、効果&長続きするかどうかは今後の様子見状態。