パリ1区、商工会議所近くのレストランKeiに行って来た。
いつも行くレストランより、ちょいとレベルUP。
産休の恩恵、プラス相方もお休みだったので、お夜よりグッとお得なランチへ行って来た。
お店は白とグレーを基調にした落ち着いた雰囲気。
隣を気にすることなく、ゆったりと食事を楽しむことができる。
メニューはComposition1と2というのがあって、内容はシェフにお任せで、メインのみ選択できる。
その為か、電話で予約の際に、食べれない物を聞かれるし、その場でも再度確認された。
1と2の違いは、1はメインを含めて計5皿+デザート、2は計7皿+デザートという構成だそう。
妊娠してからすぐにお腹いっぱいになるので、選んだのは45ユーロのComposition1。
この日のメインは、St Pierre(マトウダイ)のムニエルか、Poitrine de Porc(豚の胸肉)のグリル。
サービスの人の説明に惹かれて、二人とも豚肉にした。
どのお皿も、まずは見た目で楽しめるし、なかなか美味しかった。
クラシックなフレンチというよりは、ヌーベルフレンチというのか、どれも軽いスパイスが聞いていて、Sucré et Salé(甘&塩)の組み合わせという印象。
個人的には、もうちょっと薄味の方が嬉しいけど、フランス人向けにはこんなもんかな。
ミシュランの一つ星というのもあって期待があったせいか、イマイチ感動というのが薄かった。
もちろん、どれも美味しかったので、念のため。
また、サービスのタイミングやどの品もサービスされた時の温度は素晴らしかった。
サービススタッフには日本人の人が2人いるので、日本語で説明してもらえる。
フランスでよく言うQualité-Prix(質と値段)、期待(先入観)があると、そのレベルで考えちゃうのでしょうがない。
それから、もう一つは、個人的な基準のトイレ(笑)。
トイレに行く階段も含めて、もうちょっと手入れが行き届いてほしかったかな。
もちろん、清潔だし普通のレストランなら不満はないけど、もう少しピカピカでもよかったかも。

一品目は今が旬、グリンピースのポタージュ。
グリンピースの味がしっかりして美味しい。


三品目は、林檎ゼリーがアクセントのフォアグラ。
林檎のゼリー(緑の部分)とメレンゲがアクセントになって面白い。

四品目は、温泉卵にトマトベースのムースのせ。
トマトムーズが、もうちょっと柔らかい薄味だと良かったかなぁ。。

メインは豚の胸肉のグリルとパルメザンチーズのクリームコロッケ。
トロットした豚肉とスパイスが、ちょっと角煮を思わせる。

ホワイトチョコのムース、サブレの塩キャラメルソース添え、パッションフルーツボール。
ムースとシトラスのジュレの組み合わせはGood。
Restaurant KEI
5 Rue Coq Héron Paris01
営業時間 火-土 ランチ&ディナー
いつも行くレストランより、ちょいとレベルUP。
産休の恩恵、プラス相方もお休みだったので、お夜よりグッとお得なランチへ行って来た。
お店は白とグレーを基調にした落ち着いた雰囲気。
隣を気にすることなく、ゆったりと食事を楽しむことができる。
メニューはComposition1と2というのがあって、内容はシェフにお任せで、メインのみ選択できる。
その為か、電話で予約の際に、食べれない物を聞かれるし、その場でも再度確認された。
1と2の違いは、1はメインを含めて計5皿+デザート、2は計7皿+デザートという構成だそう。
妊娠してからすぐにお腹いっぱいになるので、選んだのは45ユーロのComposition1。
この日のメインは、St Pierre(マトウダイ)のムニエルか、Poitrine de Porc(豚の胸肉)のグリル。
サービスの人の説明に惹かれて、二人とも豚肉にした。
どのお皿も、まずは見た目で楽しめるし、なかなか美味しかった。
クラシックなフレンチというよりは、ヌーベルフレンチというのか、どれも軽いスパイスが聞いていて、Sucré et Salé(甘&塩)の組み合わせという印象。
個人的には、もうちょっと薄味の方が嬉しいけど、フランス人向けにはこんなもんかな。
ミシュランの一つ星というのもあって期待があったせいか、イマイチ感動というのが薄かった。
もちろん、どれも美味しかったので、念のため。
また、サービスのタイミングやどの品もサービスされた時の温度は素晴らしかった。
サービススタッフには日本人の人が2人いるので、日本語で説明してもらえる。
フランスでよく言うQualité-Prix(質と値段)、期待(先入観)があると、そのレベルで考えちゃうのでしょうがない。
それから、もう一つは、個人的な基準のトイレ(笑)。
トイレに行く階段も含めて、もうちょっと手入れが行き届いてほしかったかな。
もちろん、清潔だし普通のレストランなら不満はないけど、もう少しピカピカでもよかったかも。

一品目は今が旬、グリンピースのポタージュ。
グリンピースの味がしっかりして美味しい。

二品目もこれまた旬のグリーンアスパラのベニエ。
柔らかすぎず硬すぎず、端から端まで美味しくいただけた。
柔らかすぎず硬すぎず、端から端まで美味しくいただけた。

三品目は、林檎ゼリーがアクセントのフォアグラ。
林檎のゼリー(緑の部分)とメレンゲがアクセントになって面白い。

四品目は、温泉卵にトマトベースのムースのせ。
トマトムーズが、もうちょっと柔らかい薄味だと良かったかなぁ。。

メインは豚の胸肉のグリルとパルメザンチーズのクリームコロッケ。
トロットした豚肉とスパイスが、ちょっと角煮を思わせる。

ホワイトチョコのムース、サブレの塩キャラメルソース添え、パッションフルーツボール。
ムースとシトラスのジュレの組み合わせはGood。
Restaurant KEI
5 Rue Coq Héron Paris01
営業時間 火-土 ランチ&ディナー