12月9日(火)
ブルゴーニュからメールあり。
        
ホームステイは空きがなく、手配できないとのこと。
        
代わりに、寮ではどうかと連絡 あり。
        
それならば、アパートを借りたいと返事をすると、自力探してちょうだい、と返事がくる。
        
ついでに、登録証はいつもらえそうか問合せと、今日中には手配しますとのこと。
        
        
12月20日(土)
登録証が届かず、ちょっと心配になる。
          
クリスマス迄に届かなければ、問合せしてみようかなと思う。
          
          
12月25日(木)
待ちに待った登録証が到着!!!
          
ビザの手続きを開始する為、フランス大使館のホームページをチェック。
      
      
12月26日(金)
とりあえず、必要書類を持ってフランス大使館に行ってみる。
          
書類に問題がなければ、そのまま手続きをしようかなと。
          
確認したかったのは、シティバンクの取引明細書で受理されるかどうか、ということ。
          
私の場合古かったのでダメだったが、1ヶ月以内に発行されたものらなOK とのこと。
          
          
なので、結局残高証明書を取り直さないといけない。
          
結局、この日は、大使館でビザの申請書と保険加入誓約書をもらって帰る。
          
          
◆持参した書類
          
登録証(原紙、コピー)
          
シティバンクの取引明細書(原紙、コピー)
          
証明写真2枚
          
          
シティバンクに電話して残高確認書を依頼。
          
(残高証明書発行手数料(支店受取) ¥1,000)
          
保険会社に電話して、申込したい旨を伝え、アポをとる。
          
          
12月29日(月)
家の近くのカフェで、保険会社の担当者と会う。
          
説明を聞いて、申込む。
          
フランス語の保険加入証明書も依頼。
          
証書などと一緒に、後日郵送してもらう。
          
          
◆保険内容
          
三井住友海の海外旅行傷害保険のバラ掛け
          
(セットプランも色々あったが、費用を抑えたかったのでバラで申込む)
          
傷害、疾病治療1000万、傷害死亡1000万、賠償責任1億 1年間¥92,620
          
          
前回(1997年)と比べて、費用が倍近くかかった…。
          
それだけ、世の中変化したのかな~。
          
ちなみに、日本で保険に加入しないといけない訳ではありません。
          
フランスで加入してもOKです。
          
要は加入すればいいのです。