1月6日(火)
保険の証書とフランス語の加入証明書証明書を受取る。
        
飛行機のチケット手配。
        
        
◆飛行機の手配
        
旅行会社:HIS
        
フランスへの直行便往復1ヶ月FIXチケット(航空会社未定)
        
料金¥66,000(空港使用 税等含む)。
        
        
1月7日(水)
朝9時過ぎに広尾に到着。
          
シティバンクで残高証明書を受取り、大使館へ。
          
今回は朝一だからか、他に人がいない。
          
何とかフランス語で説明し、無事手続き完了。
          
しかし、この場で渡航目的を聞かれるとは思わなかった!
          
          
◆持参した書類
          
長期ビザ申請書1部
          
保険加入誓約書1部(大使館でもらったもの)
          
パスポート
          
入学許可書(原紙、コピー)
          
シティバンクの残高証明書(原紙、コピー)
          
証明写真2枚(→ 申請書に貼付した1枚でOKだった)
          
*私の場合、いずれもコピーは必要なかった…
          
ビザ料 ¥6,667
          
          
電話で戸籍抄本の翻訳を1部依頼。
          
          
◆依頼方法
          
 依 頼先:フランセスパスの場合
          
①TELで申込み
          
②銀行で代金¥4,000を振込み
          
 (驚いたの は、同行同一支店キャッシュカード振込みの場合、手数料¥0!!
          
世の中の常識でした?)
          
 ③戸籍抄本をコピーし、固有名詞にふりがなをふって、FAX
          
1月7日(水)
          
戸籍抄本の翻訳が送付されてくる。
          
飛行機のチケット代振込み。
          
          
          
1月8日(木)
戸籍抄本の翻訳が送付されてくる。
          
飛行機のチケット代振込み。
          
          
1月9日(金)
最終出勤&送別会  朝まで飲み明かす…
      
      
1月14日(水)
ビザを受取りに大使館へ。
          
同時に、戸籍抄本の法廷翻訳査証を依頼。
          
          
◆持参書類
          
戸籍抄本(原本) 1部
          
法廷翻訳(原本) 1部
          
査証代金 約¥2,000
          
返信用封筒(¥80 +250切手貼付)
          
          
1月16日(金)
徹夜で片づけをしてなんとか引越し終了。
          
怒涛の一週間だった…。
          
          
運転免許証更新(ゴールドへ♪)
          
          
1月18日(日)
帰省。
          
          
1月19日(月)
HISよりチケット交換案内が届く。
          
エールフランス 12時45分成田発17時15分CDG着。
          
          
各種住所変更、解約手続きを行う。
          
          
1月20日(火)
翻訳査証済戸籍抄本が届く。
          
          
1月24日(土)
東京に戻る。
          
          
1月26日(月)
区役所に転出届を提出。
          
帰国後の転入方法を教えてもらうだけで、特になにもなし。
          
          
1月27日(火)
シティバンクでトラベラーズチェックを購入。
          
ユーロ高傾向の為、とりあえず5,000ユーロ。(1EUR=¥133.65)
          
残りは、シティバンクのカードで現地で引出すことにする。
          
東京三菱銀行で現金を250ユーロ(1EUR=¥139.96)購入。
          
コンタクトレンズを購入。
          
          
1月28日(水)
通勤ラッシュにまぎれて横浜駅へ。
          
あわてていて、とりあえず成田空港までの乗車券だけ買って改札へ。
          
成田エクスプレスは、社内で指定券が買えないとホームでアナウンス。
          
成田エクスプレスは1時間に1本!
          
これに乗り遅れ たら間に合わない~(泣)
          
          
ホームにいた駅員さんに「これに乗らないと間に合わない!!」と訴えるが、
          
「ダメなものはダメ」と冷たくあしらわれる。
          
改札で駅員さんに「成田に10時半までに行かないと飛行機に乗り遅れるんです!!!」
          
と泣きを入れてみる。
          
すると、通勤特急の成田空港行きにのれば、10時45分に着くとのこと。
          
          
横浜から東京まで、再び通勤ラッシュにもまれつつ、途中からなんとかグリーン車に避難。
          
2時間かけて成田空港に到着~。
          
一緒に空港に行ってくれた友達にも大迷惑をかけてしまった。
          
が、一人じゃなくて本当によかった!感謝感謝!!!
          
          
ちなみに、成田エクスプレスでも1時間半かかるんだよね。
          
料金は、この特急の倍ぐらいするのに。
          
ある意味、乗り遅れて良かった~と思いつつ。
          
券売機のとこに、ちゃんと注意事項書いといて~と訴えたくなったのは、私だけ??
          
          
成田に着いてからは、すんなりチェックイン。
          
遅れるどころか、早いくらいみたい。
          
 「座席は窓側と通路側とどちらにしますか?」と聞かれたので、まよわず通路側を選択。
          
          
結局、飛行機は空席が多くて、3人席を独り占め。
          
ビデオも好きなものが選べるし、ゲームも出来るし、横になって眠れたし。
          
意外と早く、そして快適にパリに到着。
          
しかし、機内食が…あまり美味しくなかったな~。しかも、想像以上に軽め。
          
慣れ親しんだカップヌードルが、 一番良かったかも。
          
なんだか波乱万丈な出発だったけど、フランスでは楽しい生活が送れることを祈りつつ。
          
準備編 終了!
          
          
1月28日(水)
17時過ぎ、CDG空港に到着。
          
という訳で、ここから滞在編スタート。
          
          
空港に着いてまず驚いたのは、な、なんだか雪があるじゃない!!!
          
相当の寒さを覚悟しつつ、飛行機を後にする。
          
せっかく日没前に到着…したと思ったのに、バスを待っている間に日が暮れてしまった。
          
しかも、ホテルをまだ予約していない~!
          
          
とりあえず、エールフランスでGare de Lyonへ。
          
だめもと で泊まろうと思っていた、メルキュールGare de Lyonへ。
          
しかし、やはり満室。
          
この寒空に、ホテルも 決まっていないのは辛い…。
          
フロントで近くのメルキュールBercyを予約してもらい、そちらへ徒歩で移動。
          
10分も歩けば着くと言われたが、20㎏の荷物と一緒だったので、疲れた~。
          
          
◆費用
          
エールフランスバス(CDG空港~Gare de Lyon) 11.5ユーロ
          
メルキュールBercy(ダブル) 96ユーロ
          
          
1月29日(木)
          
BercyからGare de Lyonは地下鉄14号線でつながっていた。
          
しかも、Bercy はホームまでエレベーター、Gare de Lyonもエスカレーター完備。
          
これを使えば、昨夜の移動も楽だったのに~と思いつつ、Gare de Lyonへ。
          
          
Gare de LyonでDijonまでのTGVの切符を購入。
          
雪で通常より15~20分の遅れがでているとのこと。
          
これが半端じゃなかった~。
          
パリからディジョンまでの 景色は、まるで北海道~!!!
          
          
予定より20分程遅れ、ちょうどおやつの時間位にディジョンに到着。
          
幸いなことに、屋根や道路脇には雪が残っているものの、積もっていなかった。
          
が、寒い~!!!!!
          
歩いてホテルを探す元気もうせ、とりあえずガイドブックに載っているホテルへ電話。
          
部屋を予約して、タクシーで移動。
          
5泊予約したかったが、3泊目は満室とのことで、とりあえず2泊を確保。
          
          
部屋は小じんまりとしているが、一人には 十分広く、快適。
          
洗面台とシャワーは、後から無理やり後付けした感じ。
          
シャワーをすれば、部屋中に湯気が …といっても、気になるほどではなかった。
          
          
その日は、まず街にでて銀行に行きトラベラーズチェックを換金。
          
それから街をブラブラしつつ、観光局に行き地図、ホテルリストをもらう。
          
FNAC(出会えてよかった~、私の中での都会の目印!)でDijonの地図を購入。
          
それから、スーパーに行って、水やシャンプーなどを購入。
          
          
私の第一印象は、毎日この寒さじゃ、耐えられない~!
          
意外と大きい街だなここは…ということ。
          
まあ、私の中の比較対象はPerpignanだからかな。
          
          
◆費用
          
TGV(Paris~Dijon 2等)  46.2ユーロ
          
タクシー(Dijon駅~ホテル)  約5 ユーロ
          
ホテル(centre ville 洗面台シャワー付、トイレなし) 2泊 55.3ユーロ
          
          
1月30日(金)
まず銀行へ行き、トラベラーズチェックを換金。
          
それから、バスでCIEFのオフィス(ブルゴーニュ大学内)へ行き、授業料を払う。
          
街中から大学までは、№9Campus行きで、15分くらい。
          
これで、在学証明書をもらえたが、学生証は クラス分けテストの日にしかもらえないとのこと。
          
ってことは、それまで定期が作れない…。
          
COURSで部屋も紹介してもらえるのか…と思っていたら、何の提示も求められず。
          
          
COURSでアパートのアノンスを物色。
          
気になる2件のナンバーを控えてて受付へ。
          
そのうち、1件は既に借りられたが、もう1件の連絡先をもらう。
          
大家さんに電話し、午後部屋をみせてもらう。
          
          
条件も家賃(305 ユーロ)も申し分ないし、これを逃して、なかなか見つからなくても困る。
          
なので、他の物件は見ていないけど即決。
          
契約書を書いてもらい、保証金(150ユーロ)を払う。
          
ホテルも明日からは予約していないので、早速、明日引越しさせてもらう。
          
          
契約期間は、とりあえず6月末まで。
          
続けて借りたい場合は延長可能とのこと。
          
          
その後、COURSに部屋を決めたことを連絡。
          
フランステレコムで電話を申込み、賃貸用保険(81ユーロ)も申込む。
          
が、 すっかり忘れていたが今日は金曜日。
          
現金が40ユーロしかない…。
          
月曜までチェックも換 金でないし、クレジットカードに頼るしかない。
          
          
◆COURSのアノンス
          
 Chambre、 Appartement(1~4人用)などそこそこ物件はあった。
          
が、Centre Villeは意外と少なかった。
          
いいな~と思ったら、郊外だったりする。
          
保証金は1ヶ月分のところがほとんど。
          
また、部屋のあいている期間が古かろうと、新しかろうと関係ないみたい。
          
チェックした物件も、期間が2004年1月~と、2003年10月~2004年6月となっていた。
          
既に借りられてたのが1月~の方で、私が借りた部屋は10月~の方。
          
          
1月31日(土)
ホテルで荷物を預かってもらい、お買い物。
          
地図でCentre Commercialを発見したので、バスでそこに行ってみる。
          
2階建てのショッピングモールで、洋服屋さん、靴屋さん、雑貨屋さんなどなどお店がある。
          
もちろん、大きなスーパー(カルフール)が、で~んと1階の大部分を占めている。
          
          
そこで、大家さんに言われたベット(マットレス)カバー、布団カバーなどを購入。
          
3時間程ぶらぶらして、疲れたので、街に戻る。
          
バーゲンン中で、色々安くなっているから、また来ようと思いつつ。
          
          
夕方、ホテルからアパートに移動。
          
部屋の片付けもそこそこに、とりあえず、水や食料品を買い出しに行く。
          
なにせ、明日は日曜日!
          
街中がお休みのはずだから。
          
明日は、荷物を片付けをせねば。
          
          
そういう訳で、今日は食べ物ネタが一切 入ってない。(笑)
          
早く寝なきゃ …。