11月5日(金)
いや~、何やかやと、ご無沙汰だ。
        
だんだん寒くなってきたし、時間も冬時間に変わっってしまった。
        
日記のネタは色々あったのに、書けてなかったのを一気にド~ン。
        
        
その1)初バイト代ゲット~!
        
就職して初めてもらった給料と同じように嬉しい(笑)。
        
といっても、チェック(小切手)でもらって、未だ銀行に行ってない。
        
だから、実際にはまだ『紙』を持っているだけだけど。
        
明日こそは…。
        
        
その2)アロカシオンが振り込まれた!!
        
引っ越してから今月までの分が一気に入ってきたから、バイト代より多いし(笑)。
        
あ、忘れないうちに、更新した滞在許可証のコピーも送らなきゃ。
        
また、滞っちゃうから。
        
        
その3)ちょっと嬉しいこと
        
・我が家のテレビ君は、全チャンネル問題なく映ってる
        
 なぜか、チャンネルの順序はぐちゃぐちゃだけど
        
 ま、細かいことは、気にするなかれ、ということで
        
        
・近所に美味しくて、お手ごろ価格なパン屋さん(どちらかというと、patisseries)を発見
        
 ここの、タルト・オ・ポムが2ユーロなのに、大きい上に、美味しい
        
 タルト・オ・シトロンも◎
        
        
・冷凍なのに、結構美味しいポタージュ発見
        
 冷凍食品専門スーパー
        PICARDのPotagelyonnais(ジャガイモ、かぼちゃetc)がお気に入り
        
 ここの冷凍食品は、種類豊富で値段もお手ごろ、味も◎
        
 とにかく何でもあるといっていいのでは?
        
 家は電子レンジがないので、試してみたいけど買えない物も結構ある
        
 
        
その4)フォネティックの授業をご紹介
        
多国籍のクラスもあるけど、基本的に同じ国籍(言語圏)の人が同じクラスになることが多い。
        
というのは、苦手な発音が母国語ごとに違うから。
        
ちなみに、私のクラスは日本人オンリーで20人程度。
        
1時間のうち、30分はラボを使って、繰り返し発音練習する。
        
残りの30分は教室に移動して、発音の説明を受ける。
        
で、翌日のラボで、この説明を受けた部分+αの練習をする、といった感じ。
        
フォネティックの授業も、おもしろくて、新発見も多い。
        
        
正直、授業を受ける前は、ソルボンヌの授業にあまり期待していなかった。
        
が、いい意味で、予想に反して、かなり充実している。
        
もちろん、宿題も毎日あるし、今のクラスは、私には難しすぎるよ~と思うことも多々ある。
        
同じクラスの人は、長くフランスにいる人が多く、結構喋れる人が多い。
        
会話もさることながら、私は、とにかくボキャブラリーが追いつかず、辞書を引く日々。
        
が、それでもこの授業をきちんと履修すれば、確実に身に付くと実感できる。
        
なので、疲れていても、最低限、宿題をしないことはない。
        
        
それから、こないだ、先生が体調を崩していて、代わりの先生が授業を受けた。
        
代理の先生は、担当の先生と教え方とか全然違うんだけど、この先生もかなり良かった。
        
どちらの先生がいいかは、好みによるけど、文学の授業は、私が言うのなんだが、かなり良かった。
        
ハプニングではあるけど、先生の質の高さを実感できた。
        
        
でも、例えば、会話を中心に学びたい人には、ソルボンヌは向いていないと思う。
        
もちろん、オプションで、会話の授業は別にあるようだけど。
        
他のレベルは知らないけど、すくなくとも私の受けている授業で、会話練習をすることはない。
        
が、授業中の、単語の意味説明とか、質問に答えるってレベルで、結構な会話力を必要とされる。
        
とにかく、単語の意味、類義語、同義語、反対語、などを聞かれることも多いし。
        
だから、仏仏辞書は欠かせない。
        
        
と、またまた長くなってしまった。
        
そして、相変わらず起承転結のない文章だ(笑)。
        
そうそう、私って昔から『国語』というものが嫌いなのだ。
        
だから、今も、手紙書かされたり、文章書かされたりするのに苦労してる。
        
なんせ、モットーは余計な物を全て省いて『簡潔に』だから。
        
そのくせ、日記となるとダラダラ書いてしまうんあなぁ~。
        
なんでだろう???(笑)
        
ま、そんな訳で、脈略のない文章だったりする場合が多々あるかもしれませんが、お許しを。
        
        
そんでもって、最後に、バイト代が入ったと言うことで、最近食べたご褒美君もご紹介。
        
と言っても、写真にとるのをすっか忘れて、とっとと食べたりしてたので、今日買った分だけだけど。
        
MOFを持つ
        Jean Milletにて、季節ものということで、マロン物を一つと、エクレア。
        
ま、それなりに美味しいが、私にはリキュールがきつ過ぎるかな。
        
場所は、プージョランの近くで、少しエッフェル塔側。
        
それから、友達オススメのガトウ・バスクをたまたまプージョランで見つけたのでそれも購入。
        
周りがサブレ、中がカスタードクリームをもう少し固くした感じ。
        
素朴な感じが◎。
        
        
        
        
11月19日(金)
うきゃ~、11月も、もう半分終わってるじゃあないか~!!!
          
時間は刻々と流れているんだなぁ…。
          
パリは寒さも増してきたけど、それにも負けず、一応快調?に過ごしてる。
          
学校は相変わらずで、お疲れ気味のせいか、最近ボケボケ行動をよくしてる。
          
せっかくして行った宿題が、全然違う所だったり、そのた諸々。
          
友達にも爆笑される始末(笑)。
          
          
火曜から、イギリスのコルチェスターにいる友達が来てる。
          
といっても、昨日からアルザス方面に行ってるけど。
          
久々にあったけど、相変わらずで、久々という気がしない。
          
そうそう、彼女は、学生時代、あたいがペルピニャンにいる頃もやってきた。
          
なので、私の放任ぶりにも慣れてくれてるのだ(笑)。
          
なんせ、我が家の居候は、ほったらかしにされることが条件だから。
          
          
それから、昨日はボジョレーヌーボーの解禁日。
          
ま、日本のお祭り騒ぎと比べれば、フランスの方がたいした扱いはされてないけど。
          
それでも、街のバーはレストランでは、ちょっとしたイベントなんかがあったり。
          
私も、バイト関係のご招待で、ちゃっかりいただいた。
          
バイトを初めてから、時間的余裕がなくて、バタバタするから当然ストレスもたまる。
          
が、こういったオイシイことも、ちょこちょこあって、ありがたい。
          
          
あぁ、なんだか今日は異様に眠い。
          
一日中あくびしてる…。
          
恐ろしいことに、バイトに行くバスのなかで、ちょっとだけだけど、ウトウトしてしまったし(汗)。
          
続きは明日にでも書こう。
          
それでは皆様、お休みなさいまし。
          
          
11月28日(日)
もう直ぐ、11月も終わり。
          
パリはすっかり冬になってしまって、そろそろ手袋も欲しい感じ。
          
          
金曜日、友達が帰る前に、牡蠣を食べに行ってきた。
          
冬は牡蠣の季節だものねぇ~。
          
彼女の知人と一緒に、15区にあるレストランへ。
          
プッリプリの牡蠣を大満喫~。
          
レストランの人も、なかなかサンパで、大満足!!!
          
おまけに、その人が車をだしてくれたので、エッフェル塔や、シャンゼリゼの夜景を堪能。
          
冬のパリは、寒いけど、夜景が最高!
          
これは、夏にはお目にかかれない、冬の楽しみだ~。
          
だって、夏場は、10時くらいに、やっと暗くなったりするから。
          
          
学校も、すでに授業の半分が終わった。
          
早いものだぁ~。
          
ここのところ、本当に全然勉強していないから、心を入れ替えねば…。
          
来週は、動詞の活用のテストがある。
          
Subjonctifを覚えるのもさることながら、Passe Simpleを覚えなきゃ。
          
あぁ、自信がないわ。
          
          
11月30日(日)
すっかり忘れていたが、今日で11月も終わり。
          
というのは、大事な給料日なのに忘れていたのね…。
          
いやだわ、全く。
          
          
そうそう、前に言った事を撤回しなければ。
          
パリで、メトロやバスのコントロールを見たことがない、とどっかに書いたはず。
          
が、あるんだな、これが。
          
この最近2~3週間で、3回もコントロールに遭遇。
          
ホームから階段を上がった、出口付近でコントロールの人が待ち受けていた。
          
今まで全然見なかったのに、急に見かけるようになったから、強化月間か!?と思ってみたり(笑)。