6月1日(水)
今日からバイトも何もない生活♪
          
あぁ~幸せだなぁ~♪
          
それでも、8時半位に起きて、朝ごはんを食べて、ぼ~っ。
          
はっと振り返って、シャワーをして、それから、部屋のお片づけ。
          
やたらとピカピカ磨いてみたりして。
          
          
それから、まさに昨日、退職祝いかのように友人から届いたDVDを見る。
          
私のだ~い好きなポワロシリーズに加えて、バラエティー番組etc…。
          
&ありがと~(^ー^)/
          
 ついつい、一気に見てしまいそうな所を、我慢して少しずつ見てる。
          
          
6月5日(日)
今日は、友達の赤ちゃんの1歳のお誕生日パーティー。
          
この赤ちゃんが、スーパーウルトラ可愛いこと。
          
笑顔なんかもう、食べちゃいたいくらい可愛いし(笑)。
          
          
常々思うに、こっちの赤ちゃん、というか、3歳位までは、どの子を見ても、すっごい可愛い。
          
本当に、なんでこんなに可愛いの~って思う。
          
が、大人になると、なんで、変わってしまうんだろう…(って、失礼)。
          
          
それから不思議なことが色々ある。
          
例えば、髪の毛の色。
          
小さい頃と、大きくなってから、髪の毛の色が違うことは結構多いらしい。
          
中には、5歳くらいまでに、ブロンド→シャタン→赤毛と3回も色が変わる子もいるとか。
          
それに、瞳の色。
          
家族のみんなが、瞳の色が違っていたり。
          
          
ある時、3姉妹の写真を見せてもらったら、3人とも、髪の色も瞳の色も違う。
          
長女は、髪はブロンドで瞳がブルー、次女が黒髪に緑の瞳、三女はシャタンの髪に茶色の目。
          
で、聞いてみると、パパがブルーの瞳にブロンドの髪。
          
ママが濃い茶色の瞳で濃いシャタンの髪。
          
あれれ、緑は?って思ったら、ママのママの瞳は、緑なんだとか。
          
日本人って、濃淡はあっても、髪も瞳も黒一色。
          
だから、これがすっごく不思議。
          
          
6月11日(土)
ここのところ、週に1~2回プールに通っている。
          
で、そのプールに行く途中にあるお肉屋さんで、チキンの丸焼きを買ってみた。
          
ま だ温かいチキンを持つと、すぐに食べたくなる~。
          
          
だいたい、どこのお肉屋さんでも、店先でチキンがぐるぐる回りながらグリルされてる。
          
そんでもって、それが、と~っても魅惑的な匂いをかもしだしてくれるのだ。
          
『おいしいぞ~』って呼ばれてるような気がして、ついつい足が止まってしまう(笑)。
          
この丸焼きちゃん、当然とっても大きいので、一回では食べきれない。
          
最初は、もちろんそのままを味わう。
          
と~ってもジューシーで美味しい~。
          
残った分は、サンドイッチにしたり、サラダに入れたり、チャーハンに入れたり。
          
もとのチキンが美味しいから、何にしてもおいしい~。
          
という訳で、き~っちり、最後までいただいた♪
          
          
6月16日(木)
さてさて、今日は、今学期の成績がとりに行かなければ行けない。
          
行きたくないよなぁ~、さんざんな成績だろうから…って思いつつも、学校へ。
          
午前中に行ったので、学生もちらほら。
          
さてさて、と前の人の後ろへ行くと、『おめでとう』とか言われてる。
          
え、これって、パスしてなかったら、すっごい悲しいじゃん…。
          
どよぉ~んとした瞬間、自分の番。
          
何て言われるのかなぁ~って、思っていたら、聞こえてきたのは『おめでとう』。
          
ということは、な、なんと、パスしちゃったのか!?と半信半疑。
          
で、内容をみてみると、な、なんとかパスしてる~!!!
          
おぉ~、期待してなかっただけに、ビックリ!
          
が、いいのか、こんなんでパスして…と、ちょっと反省。
          
バカンス中も、最低限復習をしよう、と思いつつ、それでもやっぱり嬉しいもんだ。
          
          
6月18日(土)
ここ一週間ほど、ず~と天気も良くて、気温も上がって気分も上々!
          
が、30度までいくと、さすがに本格的に暑い。
          
今までは、風通しに窓を開けたりできたけど、さすがに、できません。
          
もう、昼間は外気の方が暑いんだもん…。
          
こう暑いと、チーズとかクリーム系のこってりした物は食べたくなくなる。
          
理想はそうめんとか、そこまでいかないにしても、アジア系な味。
          
          
なわけで、中華街へ食材を調達に。
          
パリにすんでいると、この点がすっごく便利。
          
中華街で、たくさんのアジア系食材が安く手に入るから。
          
行ったら必ず買うのが、ビール、お米、もやし、浅葱、豆腐。
          
それから、最近デザート作りも始めたので、白玉粉とココナッツパウダー。
          
この暑さ対策?というか、素麺とお蕎麦に、オクラなんかも買ってみた。
          
参考までに、金額は
          
ビール 青島…0.95ユーロ/750ml  Shingha…1.75/750ml
          
お米(SHINODA)…1.3ユーロ/kg
          
もやし…0.5ユーロ/500g
          
オクラ…1.7ユーロ/250g
          
浅葱…1.13ユーロ/150g
          
豆腐…1.22ユーロ/500g
          
白玉粉…0.56ユーロ/400g
          
ココナッツパウダー(rape)…0.96ユーロ/500g
          
          
で、これだけ食材があると、夕飯はもちろんアジア系。
          
全然ちがうんだけど、見た目麻婆豆腐もどき。
          
ポワローと挽肉とゴマを炒めたものに、味噌とコチュジャン、醤油なんかで味付け。
          
あとは、オクラを茹でて、刻んで、酢醤油で。
          
あっさりしてる訳でもないのに、アジア系の味だと、しっかり食べれてしまう。
          
これって、いんだか、悪いんだか(笑)。
          
          
6月24(金)
今日から夏のバーゲンスタート!!!
          
いやぁ~再び嬉しい季節がやってきた。
          
といっても、それ程お買い物してる場合ではないんだけど。
          
が、もっのすごく お買い得なサンダルを発見して、買ってしまった…。
          
          
といっても、これは必要経費なのだ!
          
でもって、バーゲンで自分の足にフィットする靴が見つかるなんて奇跡的!
          
というのは、今までバーゲンの度に探してきたが、なかなか見つ からない。
          
靴の大切さは、最近痛感しているので、妥協して、『ちょっと合わないけど…』では買えない。
          
まず第一に快適さ!
          
          
というのは、一時期、ヒールのある靴をずっと履いていた。
          
といっても、ピ ンヒールでもなければ、ヒールの高さも3センチか5センチ程度。
          
そしたら、だんだん足の小指と中指の間に、なんだかマメのようなもの が。
          
が、最初はそれ程痛くなかったので、そのまま放置していた。
          
すると、ついには『たこ』を超えて『魚の目』の ような物が出来てしまった。
          
こうなると、ちょっとした圧力がかかると、もう痛い。
          
          
それで、 色々サイトを調べて、おそらくこれは『魚の目』だろうと。
          
きちんと治すには、足にかかっている圧力を除いてやるしかないと。
          
ただでさえ、石畳の多いバランスの悪い道路が多いパリ。
          
やっぱり、足に負担のかからない、歩きやすい靴を買って治してやらねばと靴探 し。
          
だけど、フランス人と足の形が違うから、なかなかいい靴が見つからない。
          
かといって、バイトしてた都合上、 思いっきりカジュアルだとダメだし。
          
          
で、結局、見つけたのが
          Archeの靴。
          
これが、 もっのすご~く快適でスニーカーのような履き心地。
          
ただ、これを見つけたのは、バーゲン時期ではなかったから、定価で150ユーロ。
          
この貧乏学生の身分には、結構痛い出費。
          
だけど、この足の『魚の目』くんは、ひどくなる一方だから、しょうがない。
          
それで、この靴を購入。
          
あとは、靴の減り方から見て、体のバランスが悪い。
          
だから、歩くときに少し意識して、『魚 の目』くんの方に、圧力がかからないようにしてみた。
          
その結果、現在完治!
          
          
話が横にそれま したが、まぁそんな訳で、もう即決。
          
なんせ、これまたConfortシューズの代表
          Camperのサンダルが30ユーロ。
          
というのが、昨日からメッスに来ていて。
          
で、郊外にストックショップのようなのがあって、そこで見つけた。
          
もちろ ん、1シーズン前のものとかだけど、サイズや品数も豊富に揃っていた。
          
場所柄かなぁ~。
          
まま、そんな訳で、大満 足なバーゲンのスタートを迎えた。
          
          
6月29(火)
ひぇ~、助けて欲しい、この暑さ!
            
連日の30度超えで、何もしてなくてもお疲れ気味。
            
バカンスがスタートして約1ヶ 月。
            
そろそろ活動再開と、じわりじわりとアルバイト探しを開始。
            
先週、3件ほど履歴書を送っていたら、そのうちの1つから返答が。
            
            
それで、今日は相変わらずの猛暑の中、面接へ。
            
応募したのは、日系企業の経理。
            
で、面談の結果、採用決定~♪
            
人手不足の為、先方はすぐに&中長期で働ける人が欲しいらしい。
            
            
が、やはり問題は労働許可証。
            
これは、自分でなんとかするしかない。
            
もちろん、採用も、労働許可証を自分でとれることが前提。
            
            
で 自分でなんとかするには、学校に登録しないといけないんだけど、現在は、夏休み。
            
語学学校は、学期制の為、今は登録はしていない。
            
当然夏は、授業料も高いし、問題は、通年と同じ扱いをされるかどうか。
            
再び学校探しの日々が始まる…。