退去に伴う手続き
大家さんへの退去連絡
  契約書に、何ヶ月前に連絡しないといけないかが書いてあるので、それに従って連絡
  一般的には、書留郵便で連絡するはずなので、それも合わせて確認
  *詳しくは部屋探しのページを参照ください
  
  銀行への住所変更手続き
  銀行によって方法が違うようなので、窓口、TEL、インターネット等で確認
  それに従って手続きを行う
  *詳しくは銀行口座のページを参照ください
  
  電話の解約、住所変更
  フランステレコムの解約は前日手続きでもOK
  解約日を指定できるので、分かった時点で早めに連絡しておく
  他社を利用している場合は、1週間から10日かかったので、早めに連絡しておく
  また、新住所が分かっている場合は、住所変更手続きも可能
  *詳しくは電話のページを参照ください
  
  CAFの住所変更
  窓口に行って、住所変更届けを記入(1週間くらい前でOK HPでも可)
  *詳しくはアロカシオンの申請のページを参照ください
  
  プロバイダーの住所、電話番号変更
  プロバイダーによって方法が違うと思うので、各自ご確認ください
  私の場合は、住所変更を書留郵便で連絡
  新居の住所、TEL番号が分かっている場合は、合わせて書いておく
  未定の場合は、引越しする旨を書いて、新規連絡先は分かり次第、電話で連絡
  実際にADSLが使えるようになるまで、書留を送付後2週間以上かかった
  
  郵便物の転送届け
  最寄の郵便局で転送(réexpédition)届けを提出
  転居指定は届出日の5日後以降で、海外への転送も可能
  返送期間は指定できるのでき、その後延長も可
  詳しくはPOSTEの引越用サイトでご確認ください
  
  その他
  電気、水道、ガスを個人で申し込んでいる場合は、その解約、住所変更もお忘れなく
  私は個人で契約していなかったので、今回は必要なし
  
入居に伴う手続き
  部屋探し、契約
  当然ですね…
  *詳しくは部屋探 しのページを参照ください
  
  鍵の受取り
  入居日に、部屋で受取る
  その時、当月の家賃も一緒に支払う
  
  電話の開線
  フランステレコムに行き電話線の開線手続きを行う
  前の居住者の名前が必要な場合があるので、お忘れなく
*
  詳しくは電話のページを参照ください
  
  滞在許可証の住所変更
  最寄のプレフェクチュール、または警察署にて手続き
  パリは、滞在身分(学生etc...)によって違うので、ネットで事前に調べた方が良いでしょう
  *詳しくは.滞在許可証の申請のページを参照ください
  
  銀行の住所変更
  住所変更依頼の手紙を送付
  *詳しくは銀行口座開設のページを参照ください
  
  その他
  電気、水道、ガス等必要に応じて
  私は、今回も必要なし
  
